生地:サテン,シフォン,オーガンジー,タフタ,チュール,チュールレース

サテン
 サテンsatinとは、別名「繻子(しゅす)」といい、経糸か緯糸を、できるだけ平行にして、布地の表に織りだした織物のことです。美しい光沢となめらかな手触りでドレスの素材によく使われます。しなやかで、ドレープ性が高く、やや厚めのものが多い。
サテン
シフォン
 シフォンとは、シルク、レーヨン、ナイロンなどの繊維で平織にした非常にうすくて軽い生地のことです。透けるため、オーガンジーと似ていますが、シフォンはオーガンジーよりも柔らかくしなやかです。 非常に軽くドレープが出やすい布地で、サテンなどの重い生地の上に重ねて使われることが多く、二重にしたりもします。
シフォン
オーガンジー
 オーガンジーとは、平織で薄手で、透けて見えるごく薄く張りのある生地です。綿の他、絹やポリエステルのものも多く作られています。ドレスの生地として、また造花、帽子などに使われています。透け感や、柔らかくはりがある特長を活かし、エレガントなドレスやブラウスに欠かせない生地です。フェミニンな雰囲気をもちながらゴージャスに出来ます。
オーガンジー
タフタ
 タフタ taffeta とは、ツヤがあり、細いうねのある薄い絹織物のことです。現在は、化繊でも織られますが、ドレスやブラウス、リボンなどの他、服の裏地や傘などにも使われます。細い横畝のある平織り(縦糸と横糸を一本ずつ交差させて織る織り方)で、程よい光沢があり、横方向にはりがあります。しわになりにくい特徴もあります。
タフタ
チュール
チュール tulle とは、2本の縦糸を網状に絡み合わせて六角の穴を作った張りのある目の細かいレースのことです。生地の張りが様々で、ドレスに欠かせない素材です。
絹や木綿、化学繊維などを、亀甲形のメッシュにしているので、亀甲紗(きっこうし)とも呼ばれます。硬いものはハードチュールといい、スカートや袖をふわっとさせるために使われます。柔らかいソフトチュールはウエディングベールなどにピッタリです。 チュール
チュールレース
チュールレース tulle lace とは、基布にチュールを用いたレースです。チュールに刺繍などを施して模様を表わします。技術的には編みレースと刺繍レースが組み合わされたものです。もともとは、柔らかな絹糸やリボンで刺繍されたチュールでしたが、ナイロンやポリウレタンなどの化学繊維のものがほとんどです。チュールレースは、軽く、ドレッシーでエレガントな雰囲気があり、ドレスによく使われます。
チュールレース